本日7月31日で今年度の知床五湖のヒグマ活動期は終了となりました。
今日の散策ではエゾシカの親子もサービスしすぎ(?)と
思えるほど近くで見られました。
明日8月1日からは植生保護期。
植生保護期も変わらず知床五湖ガイドツアーは実施しますので、ぜひご参加ください。
1DAYツアーで午後から歩いた森では、シマリスが観察でき、
7月をいいかたちで締められました。
投稿時間 : 2013年07月31日(水)23時36分20秒
本日7月31日で今年度の知床五湖のヒグマ活動期は終了となりました。
今日の散策ではエゾシカの親子もサービスしすぎ(?)と
思えるほど近くで見られました。
明日8月1日からは植生保護期。
植生保護期も変わらず知床五湖ガイドツアーは実施しますので、ぜひご参加ください。
1DAYツアーで午後から歩いた森では、シマリスが観察でき、
7月をいいかたちで締められました。
夏休みに入り、ご家族連れのお客様をご案内する機会も増えてきました。
知床の森では、エゾハルゼミからコエゾゼミに主役は交代。
小清水原生花園ではエゾキスゲ、エゾスカシユリから
エゾカワラナデシコに主役が交代しています。
今日の知床ウトロの最高気温は29℃。
つい先日まで寒い寒いと言っていたのに。。。
夕方、知床五湖の第1湖ではエゾシカが湖に入ってお食事をしていました。
涼しそうで羨ましいー。
今日は午前中の散策で第3湖でヒグマと遭遇。
私にとっては今季五湖散策中のヒグマ遭遇は初となります。
明日以降続かないことを祈っています。
今朝は「あばしり早朝散策ツアー」で小清水原生花園をご案内。
ホオアカやオオジュリンなどの野鳥の他に
今日はキタキツネのファミリーも見られました。
観光バスで賑わう原生花園も、
早朝は静かでのんびりとした空気が流れています。 dont ask dont tell