今日午後の氷の滝スノーアドベンチャーツアーは
曇りのち雪。
視界が悪く、流氷は確認できませんでした。
今季初、氷を登るアイスクライマーは確認できましたが(笑)
森ではオオアカゲラがトントントンといい音を響かせていました♪
今朝、8時頃網走・中園からは流氷本体から離れた
「はぐれ氷」らしき白い帯を確認しました。
ぼんやりですが。。。
投稿時間 : 2016年01月31日(日)19時56分25秒
今日午後の氷の滝スノーアドベンチャーツアーは
曇りのち雪。
視界が悪く、流氷は確認できませんでした。
今季初、氷を登るアイスクライマーは確認できましたが(笑)
森ではオオアカゲラがトントントンといい音を響かせていました♪
今朝、8時頃網走・中園からは流氷本体から離れた
「はぐれ氷」らしき白い帯を確認しました。
ぼんやりですが。。。
今朝10:00頃に能取岬で撮影。
1月28日に網走で流氷初日が発表されましたが、
私にとっては今日が流氷初日です(^^)
流氷本体ではありませんが、離れた流氷が帯状に見えています。
今日の能取岬ではハヤブサ幼鳥?の姿も見られました。
背景が青い海ではなく「白い海」になる日が早く来てほしいですね。
昨日、網走で流氷初日が発表されましたので
今日から流氷の最新情報をUPしていきたいと思います。
今日は能取岬から微かに流氷が見えたようです。
午前中、近郊の森をスノーシューツアーで歩きましたが、
残念ながら確認することはできませんでした。
それでも、海岸付近は海面がシャーベット状に凍り始めていました。
岩礁にアザラシがいますが、手前側の海がシャーベット状に
なっているのがわかりますでしょうか?
流氷の接近とともに次第に波が立たなくなっていくため、
海はより凍りやすい状態になっていきます。
今日は台湾からのお客様と氷の滝スノーアドベンチャーへ。
ふかふか雪の中を歩いて氷瀑を楽しんだ後、小高い丘から海を眺めます。
昨日、紋別で流氷初日を迎えたということで、網走も今日あたり・・・
と皆で水平線をしばらくの間凝視しました^^;
あいにくの曇り空でよく見えない・・・けれど何となく白いものが見える気がする!
一瞬皆が沸き立ちますが、すぐに雪が降り出して見えなくなってしまい、
確信が持てないまま帰路に着きました。
気象庁は、本日網走での流氷初日を発表しました。
私たちが見たのはやっぱり流氷でした!!
いよいよ流氷シーズンの到来です^^
明日から網走の2016年流氷情報もお伝えしていきます。
昨日悪天候でツアーにご参加いただけなかったお客様を
急遽本日ご案内することになりました。
11時の時点ではまだ湖上でも強い風が吹いていて、
さすがに釣り人は私たちともう1組だけでした。
手前が私たちのテントですが、この風景もある意味贅沢ですね(^^)
これまでも嵐の直後はよく釣れていたので、
今日も期待をもってツアースタートすると、、、
予想通りの爆釣!
2連、3連、4連・・・
とにかくよく釣れました。
ついでにカレイも2匹釣れましたが(笑)
ワカサギは4人であっという間に100匹超え。
暴風雪のおかげで2日間外では遊べなかったけれど、
その分(?)ワカサギが釣れる度に歓声が上がり、大興奮!
「とっても楽しかった!!」とお客様も最高の笑顔でした(^^)
続きを読む
昨日に引き続き今日もツアーはすべて中止。
我が家から道路に出る道は農家さんが朝から重機で除雪してくれましたが、
肝心の道路は昨日から通行止めが続いており、
低気圧が過ぎていくのをただ待つのみです。
強風の中で雪が降っているので、
我が家の周りも積雪がほとんどない場所もあれば、
吹き溜まっている場所では80cmほどの積雪になっています。
本格的な除雪作業は風がおさまってからですが、
とりあえず玄関前だけ垂れ下がる雪に気をつけながら除雪しました。
今のところ明日はツアーも入っていないので、
除雪頑張るぞ~。
昨日、網走では30cm近い積雪があり、ようやくスノーシューの出番がやってきました!
早速森へ出動。
まだ笹が見えている場所もあり、もうひと降りほしいところですが、
パウダースノーで気持ちよかったです♪
氷の滝スノーアドベンチャーと網走・冬の1日満喫ツアーを開始します。
これでウィンタープログラムが全て実施中となります。
あとは流氷が来てくれるのを待つばかりです(^^v
今日はスノーシュープログラム「氷の滝スノーアドベンチャー」の下見に行ってきました。
年末から冷え込みが続いていたので、
見事な氷瀑が出来ていました♪
まだまだ成長中なので、これからより迫力が増すと思います。
ただ心配なのが、雪です。
続きを読む
今日は環境教育の一環として、
北見市の小学生のみんなと森を散策。
まだ積雪は少ないものの、雪の上には動物たちの足跡が残っていたり、
冬ならではの自然を楽しみました。
みんなで想像を膨らませながらワイワイと歩きました。
地元の魅力を子供たちに知ってもらうことはとても大切なこと。
子供たちからはたくさんの質問があり、
その知識や想像力に驚きながら、
私たちも年初からたくさんのパワーをいただきました。
網走湖のワカサギ釣り会場が本日OPENし、
早速、マレーシアからのお客様をご案内しました。
もちろん皆様初体験でしたが、
結果は、爆釣!!
2時間のツアーでしたが、
1時間ほどで皆様もう満足されて、ストップがかかりました(笑)
新年明けましておめでとうございます。
昨年も多くのお客様と楽しい時間を過ごし、
公私ともに笑顔になることの多い一年でした。
オホーツク自然堂は今年10周年を迎えます。
北海道暮らしを夢みた20年前には全く想像できなかった「今」ですが、
ここまで来られたのも、一重に多くの方の支えがあったからこそです。
これからも感謝の気持ちを忘れずに、
次の10年に向けて進んでいきたいと思います。
皆様、本年もよろしくお願いいたします。
オホーツク自然堂 梅林弘道